
朝起きると肩や腰が痛くなっている、という方はたくさんいらっしゃるかと思います。
枕やマットレスを替えて肩こりや腰痛が治ったという人もいれば、ぜんぜん治らないという人もいます。
この差は一体何かというと・・・
起きている時にきちんと筋肉をほぐしているかどうかだと思います。
朝起きて肩や腰が痛いという方は、もともと仕事や勉強、普段の体の使い方などで肩や腰の筋肉が硬くなってはいないでしょうか?
この硬くなった筋肉を枕やマットレスを替えることによって柔らかくしようと思っている方もいると思いますが、残念ながら枕やマットレスはこの硬くなった筋肉をほぐしてくれることはありません。
枕やマットレスを替えて肩こりや腰痛が治ったという人は、本当に枕やマットレスに原因があったのだと思います。
しかし枕やマットレスではなく別の原因で筋肉が硬くなり肩こりや腰痛に悩まされている人は、枕やマットレスを替えても肩こりや腰痛は治らないでしょう。
寝ている間は起きている時よりも体を動かさないので血行が悪くなります。
筋肉が柔らかい人は朝起きた時に体に痛みを感じていないと思いますが、それでも筋肉は硬くなっています。
しかし、昼間に体を動かすことにより元の柔らかい筋肉に戻ります。
一方、筋肉が硬い人はもともと血行が悪いうえに寝てさらに血行が悪くなり、朝起きると肩や腰に痛みを感じます。
そして昼に肩や腰に負担をかける姿勢や行動をとり、いつまでたっても筋肉がほぐれるということがありません。
朝起きて肩や腰が痛いという人は、まず昼のうちに体操やストレッチ、マッサージなどをして筋肉をしっかりとほぐす。
そして自分に合った枕やマットレスを使って体に負担のかからない姿勢で寝る。
こうすることで朝、快適に目覚めることができると思います。
コメントをお書きください